よかったね。
ランディが少しづつ歩いていると聞いて、 ぶーにゃんさんに笑顔がもどったらそれで 全てがきっとよい方向へまわりはじめるのではないでしょうか。 そんな間にもお菓子を作って納品しているぶーにゃんさんは偉いよ! ぴよこさん、働いていたのは母だけでして~。私は前の日の夕方に注文用に焼いたお菓子の残りが有りまして、それを母の納品と合わせて持っていっただけなんですよ~。
といってもずっと遊んでいるわけじゃなくて、夜に注文の品を焼く予定になっているのでその前にちょっと体を休ませておこうとおもったりなんかして。(ちょっといい訳がましいですねェ)ハハハッ。 今(夜中)、久しぶりにラムチョコシフォンを焼いているんですが、失敗続きでどうしたものかと悩んでいるところです。このシフォン、前はそんなに失敗することはなかったんですが、だんだん砂糖をいれるタイミングがおかしくなってきているのか、空気をいれすぎて爆発しちゃうんですよ。手間も材料費もかかるシフォンなのに、まいっちゃいます。やっぱり難しいシフォン程、毎日焼き続けなきゃダメなんだな~って思いました。チョコって本当に難しいですね。 ホワイトデー用にも注文がきているので、感を取り戻さないとヤバイです。(マジあせってます) でもランディも頑張っているようだし、私もちょっとお菓子作りに集中しなきゃな~って思ってます。
【2008/03/08 02:17】| URL | ぶ~にゃん #- [ 編集 ]
「10歩くらい支えなしで歩いています」ってところから、どんどん読み進んで・・・
あぁ~、よかったぁ~って・・・ ![]() まずは第一関門突破ぁ~! 嬉しい報告、よかったぁ~・・・うん、ホント、よかったぁ~~~ ![]() 実はちょいと離れて暮らしてる私の母も、やっと予約がとれて 5月に左、6月に右の漆関節のOpeをする予定なの。 老化が一番の原因で、今は痛みで歩行にも不自由してる状態。 高齢で、全身麻酔だから心配だけど、 Opeで痛みだけでもとれて、もっと歩行ができるといいなぁ~って感じデス。 母も身長に比べて体重が重いから 術後にはダイエットが必要・・・ランディ君と一緒一緒 ![]() 母もがんばるといってるから、 ぶ~にゃんさんの援助でランディ君も がんばりまっしょ♪ しおますさん、やっぱり年齢がいくと関節の痛みをうったえる様になる人って多いんですね。佐賀からきている祖母もいつも「痛い痛い」って言ってます。足が家具の角なんかに当たると「ぁいたっ!!!!」って大きな声を出してますよ。周りは「手術しようか?、北海道に関節の手術を数多くやってる病院があるらしいから連れて行こうか?」って言うんですが、やっぱり手術は恐いみたいで「うん」とは言わないです。今大々的に宣伝をしている
「飲む○アルロン酸○○」を使ってみれば?ってすすめたんですが、「デイケアの友達がみんなアレは全然効かないっていってる」って。CMはもっともらしいこと言ってるけど、あれで治れば医者はいりませんもんね。 私は、ずっと痛みを感じて生活するより 思い切って手術をした方がいいと思うんですけどね。でも年齢=手術をするとねたきりになるって恐いみたいで、決心がつかないようです。でも今の膝の手術は比較的簡単にできるみたいですけどね。 しおますさんのお母様の手術の結果など、またよろしければ教えて下さい。 ランディに限らず、私もダイエットしなきゃなと思ってます。やっぱり飼い主が食べてると犬も「オレにも一口くれよ~」ってなりますからね。といいつつ、今日もお菓子に手が伸びてしまう私です。
【2008/03/08 09:31】| URL | ぶ~にゃん #- [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|